画像解析 【RStudio】ggplot2のfacet-wrapでp値を挿入する 2022年1月31日 RStudioを使ってグラフを描画しているときに、困ったことを記録しておきます。 ggplot2の"facet-wrap"を使ってグラフを描画して、ggsignifでp値を書き込んでいましたが、どうしても"p="を入れたくなってしまいました。 なかなか難しかったので、メモがてらに記録しておきます。 facet-wrap... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #12〜対応のある2群の比較のグラフを描く 2022年1月23日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第十二弾の今回は、#1〜#11で書いてきたコードの総まとめをしましょう。 目指すグラフの形はこちらに記載しています。 この記事では、細胞の核を染めた写真をImageJで解析した結果を比較して... えいこ
統計 実験を始めよう!ーサンプルサイズの決め方 2022年1月16日 実験を始めるときに、実験検体の数(サンプルサイズ)ってどうやって決めていますか? なんとなーく「Nは3より大きい方が良い」という雰囲気はあるような気がしますが、「in vitroは3くらいで良くてin vivoは7以上あった方が良い」と言う基準の人もいます。 このサイト内で仮で行っている「薬剤Aと言う薬が細胞Xの増殖... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #11〜ggplot2で描いたグラフに検定結果を反映する 2022年1月7日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第11弾の今回は、"ggplot2"で描いたグラフに検定結果を反映させて行きます。 前回書いたグラフに足して行きましょう。 第二弾で書いたフローチャートの「ココ!」の部分です。 この記事で... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #10〜ggplot2で対応するドットプロットを結ぶ 2021年12月19日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第十弾の今回は、"tidyverse"パッケージの"ggplot2"を使って対応するドットプロットを結んでいきます。 前回書いたドットプロットに書き足して行きましょう。 第二弾で書いたフロー... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #9〜ggplot2でドットプロットを描く 2021年12月12日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第九弾の今回は、"tidyverse"パッケージの"ggplot2"を使ってドットプロットを描画していきます。 グラフを描くのに必要なデータフレームの形にして、ドットプロットを書いてきましょう... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #8〜Rで対応のあるt検定をする 2021年12月4日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第八弾の今回は、「t検定」をしていきます。 第七弾で加工したデータフレームを使って「t検定」をして行きましょう。 第二弾で書いたフローチャートの「ココ!」の部分です。 この記事では、細胞... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #7〜dplyrでデータフレームを操作する 2021年11月21日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第七弾の今回は、「dplyrでデータフレームを操作する」をしていきます。 読み込んだcsvファイルや、data.frame関数で作ったデータフレームをグラフを描くため、検定をするために加工する... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #6〜stringrを使って文字列操作をする 2021年11月14日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第六弾の今回は、「stringrパッケージを使って文字列操作」をしていきます。 文字列操作とデータって関係ないじゃん!って思う方もいるかもしれません。 データに名前をつけたり、結果を保存したり... えいこ
統計 【RStudio】RStudioを使う #5〜"tidyverse"パッケージをインストールする 2021年11月7日 『【RStudio】RStudioを使う』シリーズでは、RStudioを使ってデータの統計処理、グラフの描画をしていきます。 第五弾の今回は、「パッケージをインストールする」をしていきます。 「パッケージ」と言われてもパッとしないかもしれません。 これからグラフを描くために必要なデータを揃えていくために、データフレー... えいこ